12月27日に「みちくさ哲学カフェ」が野沢会館で行われました。今回も新しく参加してくださった方がおられ、合計10名で対話をしました。...
11月29日(金)プレミアムフライデーに、初の試みとして「ビブリオトーク×哲学カフェ」を行いました。今回のテーマは「贈り物」。「贈り物」と聞いて思いついた本を持ち寄り、そこから問いを探し、対話を深めていきました。当日は飛び込み参加もあり、合計12人の参加となりました。以下は私視点のまとめです。...
10月25日に第4回みちくさ哲学カフェが野沢会館で行われました。今回は偶然に通りかかった方が参加してくださり、合計8名で対話をしました。...
先日、哲学プラクティス連絡会・日本哲学プラクティス学会に勇気を振り絞って参加してきました。備忘のために、思ったことを書きなぐっておきます。 ▶参加してみて...
先日、第2回みちくさ哲学カフェが野沢会館で行われました。今回は前回のメンバーに1名増え、合計6名で対話をしました。 この日のテーマは“Love and...
昨日、記念すべき第1回みちくさ哲学カフェが野沢会館で行われました。最初はスタッフ2名だけで2時間対話することを覚悟していましたが、なんと3名の方が参加してくださいました。 この日のテーマは「欲しい」でした。以下は私個人視点での記録と考えです。 まず、「欲しい」について思い当たることやエピソードなどを出し合いました。...
先日、長野市の「まるくに」さんで行われた哲学カフェに参加させていただきました。私(と妻)以外は以前にも参加されたことがあるようで顔見知りの様子で和やかな雰囲気でした。対話が始まると「誰が話しているか」ではなく「何を話しているか」に主眼が置かれた対話がなされ、とても参加しやすい哲学対話でした。以下は私個人視点で考えたことや感想です。...